南部鉄器 鉄瓶 スワローポット 0.6L 次回再販1月下旬予定
¥ 19,800
SOLD OUT
(鉄玉アマビエ1個おまけキャンペーン対象)
おかげさまで、復刻版初期生産分が完売しました。次回再販開始は1月中を予定しております。
再販のお知らせをご希望の方は、再販依頼ボタンからお申し込みください。
6代目及富の次男、菊地章が昭和後期にデザインした
鉄瓶です。開発当初、章の妻が燕みたいだねとこの鉄瓶を見て
言ったことからスワローポットと名付けられました。
それから30年を超える歳月の間に、廃番になっておりましたが、
2020年にtwitterでスワローポットを紹介したところ時代を超える名作と
して大反響を呼び、今回復刻生産に至りました。
内部は鉄瓶の仕上げに欠かせない、釜焼き製法を採用しており、
湯沸かしはもちろん鉄分補給にも適した仕様として生まれ変わって
います。
<木の摘み>
長い歳月を経て、復刻に至りそのままオリジナルを再現するだけではなく
グレードもアップしております。
摘みの仕上げに、岩手県を代表する伝統工芸品の一つ、秀衡塗(漆器)の
丸三漆器工房による拭き漆仕上げを施しています。
通常、鉄瓶の摘みは一体型で鉄で作られているため熱くなりますが、
木製の摘みを採用することにより、触っても熱くなりにくい工夫を
しています。また、漆は防水効果にも非常に優れています。
※空焚きなどをしますとネジで固定しているため摘みに熱が
加わりすぎて割れることもありますのでご注意ください。
もし、割れた場合は交換も可能です。
※手作業の為、つまみの色が写真見本と異なる場合がございます。
仕様について
・茶こしつき
・ホーローなし
・IH 可
IH機種、年式によって反応しない場合もあります。
メーカーにお問い合わせください。
※使用上の注意
持ち手部分が熱くなるため、キッチンミトンなどを必ずご使用ください。
注ぎ口から持ち手の先まで25cm
胴回り直径 11.5cm
高さ9.5cm
容量 満水0.6L
重さ 約1.3kg
<発送について>
ヤマト便:国内送料無料
1月8日より順次発送開始予定
ご注文いただいてから1-2ヶ月以内発送
購入希望の方には再販依頼ボタンからご依頼をいただくことで、再販時にメールにてお知らせいたします。
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥ 11,000 will be free.