南部鉄器 鉄分補給 鉄のモアイ像
¥ 1,800
6代目及富が1980年代に制作した鉄のモアイ像。
鉄分補給のための鉄玉として復刻します。
どうして当時モアイを作ったのか?と聞いたところ、モアイを使った町おこしをしたいと言うとある町からの依頼がキッカケになったそうです。
他にもモアイキーホルダー、モアイスコップを作った。と昔話をしてくれました。
モアイスコップ?と気になりますが、それはまた改めてご紹介します。
存在感のあるモアイ像はテーブルに置くだけで、そこはもうイースター島です。
手乗りモアイですから、携帯にも優れています。
鉄分をとるために、ヤカンや鍋に入れますと、海底に眠っていた古代文明を想像させます。
< 鉄分補給について >
古くからの日本の知恵として、鉄はさまざまな生活シーンで使われてきました。
ぬか床にくぎをいれる、黒豆を煮たりと鉄分補給だけではなく鉄は使われてきました。
〜お取り扱いについて〜
湯沸かし→水と一緒にお鍋ややかんに入れ、
沸騰したらお玉などで取り出し、余熱で乾燥させます。
長期間の保存は、乾いたキッチンペーパーに包んでジップロックに
入れてから冷凍庫に保管すると良いです。
※内部がガラス加工などの傷つきやすい、割れやすいポットには入れないでください。
※洗剤は使用不可。
※表面の錆が気になる時はタワシで擦りながら水洗いしてください。
※塗装や錆防止の酸化被膜加工は一切行なっていない生の鉄です。錆びが必ず発生しますが、鉄分が出ている証拠ですので、ご安心ください。
※使用しているうちに表面の色が黒ずんできますが、そのままご使用いただいて大丈夫です
背の高さ 4.5cm
幅 3cm
奥行き 3cm
重さ 160g
配送方法 ヤマト宅急便コンパクト
2-3週間以内発送
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥ 11,000 will be free.